| 体外受精費用 | ||
|---|---|---|
| 採卵準備費 | 11,000円 | |
| 採卵費 | 66,000円 | |
| 前培養費 | 110,000円 | |
| 体外培養費 | 22,000円 | |
| 合計 | 209,000円 | |
※採卵できなかった場合、"採卵準備費"のみ
※受精可能な卵子が得られなかった場合"採卵準備費"及び"採卵費"のみ
| 胚移植 | ||
|---|---|---|
| 分割期胚 | 60,000円 | |
| 胚盤胞期胚 | 81,000円 | |
| 顕微受精 | ||
|---|---|---|
| 1〜5個 | 55,000円 | |
| 6〜10個 | 88,000円 | |
| 11個以上 | 110,000円 | |
| 精巣精子使用による授精 ※実施個数にかかわらず一律 |
33,000円 | |
| アシステッドハッチング(孵化補助) | 27,500円 | |
| 胚凍結保存 ※ストロー2本目以降+3,300円/本 |
49,500円 | |
| 再凍結 ※ストロー2本目以降+3,300円/本 |
33,000円 | |
| 同じ採卵周期で2回目の凍結保存 ※同一採卵周期において、異なる日付で2回目の凍結保存を行う場合 ※ストロー2本目以降+3,300円/本 |
33,000円 | |
| SEET法用培養液凍結保存 | 5,500円 | |
| 胚凍結保管(1年間) ※採卵日を"凍結管理日"とし、初回1年間は不要。1年以上保管を継続する場合、翌年の"凍結管理月末日"を越えた時点で保管料が発生 ※凍結保存継続手続きは管理日ごとに別途郵送にてご案内 |
33,000円 | |
| 凍結融解胚移植費用 | ||
|---|---|---|
| 胚融解 | 33,000円 | |
| 胚移植 分割期胚 | 60,000円 | |
| 胚移植 胚盤胞期胚 | 81,000円 | |
| 追加費用 | ||
|---|---|---|
| アシステッドハッチング (孵化補助) |
27,500円 | |
| SEET法用培養液注入 | 22,000円 | |
| 4Dエコー | ||
|---|---|---|
| 当院で妊婦健診を受けられている方 | 2,750円 | |
| 他院からお越しの方 | 5,500円 | |
| ERA検査 | ||
|---|---|---|
| 当院で体外受精を受けられている方 | 128,000円 | |
| 他院で治療中の方 | 180,000円 | |
| 人工授精 | ||
|---|---|---|
| 平日午前診 | 15,700円 | |
| 平日午後診、土曜、祝日 | 17,200円 | |
| ※泉佐野市、田尻町、岬町、熊取町にお住まいの方は、人工授精に対して自治体からの補助が適用されます。 | ||
| 精液検査 | ||
|---|---|---|
| 平日 | 3,860円 | |
| 土曜、祝日 | 5,860円 | |